どーも、毎年100箇所以上寄附をしている「ふるさと納税オタク」こと、ふる太郎です。
ふるさと納税する人って、どんな返礼品を受け取っているのだろうと気になったことありませんか?
ということで、ふる太郎が独自にふるさと納税経験のある方に向けて、アンケートを取り、紹介するコーナーです!
今回ご紹介する返礼品はこちら

商品名:ナクレ ボックスティッシュ 内容量:50個 寄附金額:12,000円 |
寄附した日と返礼品が届いた日
寄附した日 | 2021年11月10日 |
返礼品が届いた日 | 2021年12月10日 |
返礼品の感想は?
返礼品で多いのは食品だと思いますが、私はどうせ買うなら生活費を抑えられる日用生活品としてティッシュペーパーを選択しました。
確かに自分の上限額までの購入なら手数料2000円で返礼品はただ同然ですがそれでも購入額の30%前後の商品のため普通にいいものを買った方が安いと感じました。
商品のティッシュについては200組5箱が12セットなのでほぼ1年間のティッシュ費用が0円になり家計は大助かりです。
最近販売されているティッシュは特売で安いものもありますが中身が150組だったりと単価的にはどうなの?といった商品が多いのでなおよしです。
残念だったことは商品量が多すぎて置く場所に困るくらいですが特にありません。
また楽天ふるさと納税の利用でキャンペーン込みで大量のポイントももらえたのでかなりお得です。
※添付写真が去年購入した物全ての集合写真しかなく申し訳ございません。
計画的に考え、自分に合った寄附をすることはとても良いことですね。
ふるさと納税を利用する際、大切なことは計画的に行うことだと、僕も思っています。
寄附とはいえ、自分のお金を使うことには変わらないので、本当に欲しいものや必要なものを寄附した方がいいですもんね。
寄附したサイト:楽天ふるさと納税

気になる還元率
還元率:54.1%
※当サイト調べ
「還元率」とは、寄附金額に対してどれぐらいの価値のある見返り(返礼品)をいただいたかという比率になります。この還元率が高いほど、いわゆる “お得”に寄附したことになります。
ふる太郎からの一言
ふるさと納税って、寄附(注文)したらそれで終わりではなくて、 届いて家に片付けるまでがふるさと納税ですよね。
それに、現物のサイズ感ってどうしてもネット上だとわかりにくいですし。
計画的に、誤解のないようにサイトページを見てから、寄附することがふるさと納税の楽しむコツかも知れません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ふるログは、 ふるさと納税に興味がある方や、ふるさと納税の仕組みがイマイチわからない、本当に節税になるの?っと疑問を持った方に、ふるさと納税オタクのふる太郎が、ふるさと納税のリアルを伝えていく忖度なしのサイトです。 PICKUP記事! ふるさと納税サイトはどこがおすすめ? (楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、ふるさとプレミアムなど徹底比較!) ふるさと納税の仕組みがよくわからない? (解説6回にわたって、ふるさと納税の魅力や還元率、限度額計算、節税、確定申告などを解説!ふる太郎のふるさと納税愛も溢れ出てしまっています!) 楽天ふるさと納税ランキングインした返礼品の還元率を紹介! ふる太郎が実際に支援したふるさと納税の返礼品ブログもぜひご覧ください。 |
コメント