どーも、ふる太郎です。
2015年からふるさと納税を始めて、毎年100箇所以上寄附をしている「ふるさと納税オタク」です。
ふるさと納税で受け取った返礼品を、随時紹介していきます。
※ここで紹介する返礼品はすべて僕が寄附したものです。
今回ご紹介する返礼品はこちら

商品名:熊本ふるさと無洗米 内容品:14kg(7kg×2袋) 寄附金額:10,000円 |
教えて! どんな自治体(市町村)?
熊本県のほぼ中央に位置するまちです。
熊本県三船町といえば、恐竜に会えるまちです。
え? キョウリュウ?
びっくりされた方もいらっしゃると思いますが、昭和54年に日本初、肉食恐竜の化石が発見されたまちでもあります。
その他、日本酒や焼酎作りも積極的に取り組んでいる地域です。
熊本県御船町「熊本ふるさと無洗米」はどんな味?
日本人といえば、米!
どれだけおかずが美味しくても、米が美味しくないと食が進みません。
ということで、最近僕が寄附した無洗米を紹介したいと思います。
この米は、絶対に洗わないでください!
こちらの無洗米の紹介ページに大きく注意書きされています。
そもそも、なぜ米を洗うのか?
それは、精白米からについた肌ヌカを落とすためです。
無洗米は、その肌ヌカを最初から取り除いたお米ということになります。
無洗米とはいえ、少し洗ってくださいと注意書きされているお米ってありませんか?
それは無洗米加工方法によるものだそう。
熊本ふるさと無洗米は、「湿式精米」と言われる方法で肌ヌカを綺麗に落とす加工法のため、洗わないでも食べられるのが特徴です。
逆に洗ってしまうと、お米の旨味成分まで洗い流されてしまうので、注意が必要です。
僕もついつい洗う癖があるので、注意書きを読んでハッとさせられました。

調理例 参照サイト:E・レシピ

調理例 参照サイト:E・レシピ
ちなみに、熊本県産のお米(おもにヒノヒカリ)を含んだ複数原料米です。
美味しかったのはもちろんですが、洗う手間もいらないというのが嬉しいですね。
美味しくて手間いらず…食べすぎないよう気をつけます。
僕は、楽天ふるさと納税で寄附しました。


気になる還元率
還元率:49.9%
※当サイト調べ
「還元率」とは、寄附金額に対してどれぐらいの価値のある見返り(返礼品)をいただいたかという比率になります。この還元率が高いほど、いわゆる “お得”に寄附したことになります。

他には、馬刺し、ビール、うなぎの蒲焼などの返礼品もあります。
寄附額:5,000円〜
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ふるログは、 ふるさと納税に興味がある方や、ふるさと納税の仕組みがイマイチわからない、本当に節税になるの?っと疑問を持った方に、ふるさと納税オタクのふる太郎が、ふるさと納税のリアルを伝えていく忖度なしのサイトです。 PICKUP記事! ふるさと納税サイトはどこがおすすめ? (楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、ふるさとプレミアムなど徹底比較!) ふるさと納税の仕組みがよくわからない? (解説6回にわたって、ふるさと納税の魅力や還元率、限度額計算、節税、確定申告などを解説!ふる太郎のふるさと納税愛も溢れ出てしまっています!) 楽天ふるさと納税ランキングインした返礼品の還元率を紹介! ふる太郎が実際に支援したふるさと納税の返礼品ブログもぜひご覧ください。 |
コメント