会社員(サラリーマン)が、ふるさと納税をするときの注意点とは?

ふるさと納税とは

※当サイト記事は、プロモーションを含んでいます。



人気が高まっているふるさと納税ですが、名前は知っていても仕組みの詳細がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

またどうしてもふるさと納税の返礼品ばかりに注目してしまい、注意点などを見落としてしまいがちです。

今回はそんなふるさと納税について、
・会社員でもふるさと納税はおこなえるのか
・ふるさと納税をする時の注意点は?

それぞれについて、わかりやすく解説していきます。

会社員でもふるさと納税は利用可能

まずはじめに、ふるさと納税と聞くと、経営者がおこなっているイメージがあるかもしれませんが、会社にお勤めの方でも利用できます。

ふるさと納税することによって、返礼品だけではなくさまざまなメリットを受けられます。

代表的なのが、自己負担額2,000円で自治体の特色を活かした返礼品をもらえるところですね。

自治体ごとに返礼品が異なるため、自分の必要とするものを自己負担額2,000円でもらえるのは嬉しいポイントです。

またふるさと納税をすると寄付金控除の適応となるため、税金負担を軽減することができます。

会社員がふるさと納税する時の注意点

返礼品は自己負担額2,000円でもらえ、税金の負担も軽減することができるふるさと納税ですが、会社員がふるさと納税をするためには注意しなければならないことが3つあります。

ここではふるさと納税をする時の3つの注意点を詳しく解説していきます。

①ふるさと納税は、年末調整の対象ではない!

まず、ふるさと納税は年末調整の対象ではないという点です。

会社員がふるさと納税をおこなった場合には自分で税金の控除を申請する必要があります。

税金の控除を忘れてしまった場合やおこなわなかった場合には、返礼品をお得にもらえたといえないことになります。

ふるさと納税は寄付金控除になり、1月1日〜12月31日のものをもとに計算する必要があり、見込み計算をして控除額を算出することができないので、会社での年末調整には含まれないことになっています。

加えてふるさと納税は個人が自治体を選んだ上で納税する仕組みになるため、どこの自治体にふるさと納税をおこなったのかという情報が個人情報にあたると考えられることもあるため、会社での年末調整には含まれないことになっています。

そのためふるさと納税をおこなった時にもらえる寄附金受領証明書を会社に提出する必要もありません。

②確定申告が必要、慣れない作業

ふるさと納税は年末調整の対象ではないため、個人で確定申告をする必要があります。

確定申告と聞くと、白旗をあげる人もいらっしゃるかもしれません。

確定申告を忘れてしまう、もしくは確定申告をおこなわない場合には損をすることになってしまいます。

しかし、例外としてワンストップ特例を使用した場合には確定申告をおこなう必要はありません。

ワンストップ特例とは、ふるさと納税をおこなった先の自治体が寄付金控除をおこなってくれる制度になります。ふるさと納税をおこなう際にワンストップ特例の申請書を合わせて提出する必要があります。

確定申告に慣れていない場合にはこのワンストップ特例を使用するようにしておけば、損をすることは無くなるためおすすめです。

③単身かつ年収150万円以下なら、お得なメリットはない・・・

自己負担額2000円で返礼品がもらえ、税金の負担を軽減することができるためお得なふるさと納税ですが、全ての人がお得になるわけではないという点も注意しなければいけない点です。

まず年収が0の場合にはふるさと納税をしたとしても、税負担が0のため得になるわけではありません。

加えて単身かつ年収が150万円の場合にはお得なメリットが少ないとされているラインになります。

年収が150万円の場合には控除限度額が8,000円と決められています。(家族構成による)

この金額から返礼品の自己負担額2,000円を差し引いた6,000円をふるさと納税することになりますが、1万円以内の返礼品はそこまで充実していません。

ふるさと納税をする方の控除によって差はありますが、ふるさと納税の恩恵を受けることができるラインは、年収150万円と思っていてよいと思います。

まとめ

今回は会社員がふるさと納税することについて、そもそも会社員はふるさと納税は可能なのか、会社員がふるさと納税をする時の注意点について解説してきました。

ふるさと納税は会社員でもおこなうことができ、自治体の特色を活かした返礼品が自己負担額2,000円でもらえ、税金の負担を軽減するというメリットを受けられます。

しかしながら、ふるさと納税は年末調整の対象でなく、確定申告が必要になること、収入によって恩恵を受けられる範囲が決まっているため事前確認が必要です。

ぜひ皆さんもふるさと納税をされる時には注意点をしっかりと確認の上、おこなうようにしてくださいね

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ふるログは、
ふるさと納税に興味がある方や、ふるさと納税の仕組みがイマイチわからない、本当に節税になるの?っと疑問を持った方に、ふるさと納税オタクのふる太郎が、ふるさと納税のリアルを伝えていく忖度なしのサイトです。

PICKUP記事!
ふるさと納税サイトはどこがおすすめ?
(楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなび、ふるさとプレミアムなど徹底比較!)

ふるさと納税の仕組みがよくわからない?
(解説6回にわたって、ふるさと納税の魅力や還元率、限度額計算、節税、確定申告などを解説!ふる太郎のふるさと納税愛も溢れ出てしまっています!)

楽天ふるさと納税ランキングインした返礼品の還元率を紹介!

ふる太郎が実際に支援したふるさと納税の返礼品ブログもぜひご覧ください。

ふるログ編集部

ふるログ編集部

2015年からふるさと納税を始めてきました。 ふるさと納税オタクこと、ふる太郎です! 年間100箇所以上寄附。 溢れ出るふるさと納税愛とおすすめ返礼品を紹介していきます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP